【スピーカー紹介】
比留間 美樹
Nihongo-de-USA.東京オフィス代表
2017年からオハイオ、ウェストバージニアに駐在し2020年1月に帰国。現在は東京から投資物件のご紹介、購入手続きのサポート、購入後の物件管理のお手伝いをしています。
藤本 光さん
日米間にまたがる税務を専門とされるCHD会計事務所パートナー
慶応義塾大学卒業後、ミシガン州立大学でMBAを取得。イリノイ州にあるジョンマーシャルロースクールの夜間コースを卒業し、イリノイ州の司法試験に合格。米国公認会計士として25年間の経験があり、CDHの社長を5年間勤める。ハーバード大学のBusiness Analytics Certificationのコースを終了。これまでの経験を生かし、米国にいる永住権保持者における数々の問題を解決することに熱意を燃やしている。
宮本 亜希子
不動産仲介士 Nihongo-de-USA.代表
CIPS & AREAA Member
早大卒業後に会社創設。東京で外資系企業に講師派遣業務を始める。その後、北米企業の日本でのビジネスの立ち上げを支援。2010年オハイオ州コロンバスに拠点を移し、不動産投資会社などを創設、2011年不動産資格を取得。米系大手不動産会社の新人エージェント350名中1位の取引高を記録するなど受賞多数。ミシガン出身の夫、二人の息子とコロンバスのクリントンビルに暮らす。
前川 嘉章さん
New American Funding所属 ローンコンサルタント
1984年同志社大学経済学部卒業。近鉄航空貨物入社し1987年海外研修生として渡米、その後駐在を経験し2001年帰国命令が出たのを機に退社。2002年カリフォルニア不動産取り扱い免許を取得して日系不動産会社にてローンコンサルタント業を始める。2010年からNew American Funding所属のローンコンサルタントとして現在に至る。日本語で住宅ローンのお手伝いをしてくれる数少ないローンオフィサーのひとりです。
【受講者からのセミナーの感想】
「次に住みたいオハイオ、そしてお得なアラバマへの投資に興味がわき、ニューノーマルな今後を見据えた情報をこれからも継続的にお聞きしたいです。」(米国在住のTさん)
「初めての参加でしたが、アメリカの不動産の現地情報を日本語で聞けるのは有り難いです。売り物件が少ないということがすごいと思いました。日本は空き家が年々増加し、少子高齢化、人口減少と今後不安なことばかりです。もっと米国不動産事情を知りたいと思いました。」(日本在住のSさん)
【お申込み】
ご参加希望の方は以下のフォームからお申し込みください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
フォームをご入力頂きましたらお支払いの案内をお送り致します。
不動産投資と聞くとネガティブな印象をお持ちではありませんか?
たしかにリスクはあります。がしかし、ここコロンバスでとなると話はちょっと違ってきます。
何故なら…コロンバス経済開発区はアメリカでも10本指に入るもっとも急速に成長を遂げているのため、物件価格は今後も右肩あがりが予測され、且つ多くの駐在員のご家族が来ることで投資家さんにとっては長期的に安定した利益(リターン)が見込める地域なのです。私たちNihongo-de-USA.は、投資家さんに売物件を購入してもらい駐在員のご家族に賃貸としてご提供する、いわゆる「売物件の賃貸転換」を始めて早8年が経ちました。この駐在員の皆さんにご好評いただいている仕組みの傍らで、私たちは多くの投資家さんと出会い、そして安定的かつ有意義な資産運用をされる姿を目にしてきました。
そして、、、なんと、この投資家さん(大家さん)に、駐在員のあなたでもなれるんです!
さて以下のような質問等が浮かび上がってきていませんか?では説明会でお話ししましょう。・なぜ駐在員の今がチャンスなのか?
・利益はどのくらい?
・初期費用は必要なの?
・お家はどうやって選ぶ?
・物件の管理はどうすればいいの?
・帰国後もローンは継続できる?
・アメリカでは自分の住居としない物件の購入にもローンを組むことができるのですか?